アルゴスの戦士 はちゃめちゃ大進撃(FC) クリア動画
HTML-код
- Опубликовано: 12 апр 2025
- ☆★☆★☆動画リスト☆★☆★☆↓↓↓↓↓↓
blog.livedoor.j...
有名アーケードゲームのファミコン移植作、アルゴスの戦士はちゃめちゃ大進撃のクリア動画です。
・・・はちゃめちゃの定義とは。
・・・うん、至って普通のアクションRPGです。
元のアーケード版は硬派な横スクロールアクションでしたが、家庭用に移植するにあたりとっつきやすいアクションRPGに変更されています。
これがアーケード版のファンからはすこぶる不評だったわけで・・・。
確かに別ゲーと言って差し支えないぐらいシステムが変わっています。とは言えこれはこれで十分面白いです。
むしろ私はこちらの方が面白いと思います。
まあアーケード版が難しかった、というのもあるんですがw
これ、セガマークⅢの移植作である「アルゴスの十字剣」に比べたらホントにマシだと思うんですよw
あちらは劣化移植で有名で、しかもクリアできる気が起きないほど(1面クリアもままならないほど)難しいw
このタイトルに関してはファミコン版の方に軍配が上がりましたねぇ・・・移植作品に定評のあるマークⅢが負けるなんて・・・。
ちなみにこのファミコン版、体力の少ない序盤が一番難しく、体力などがアップして戦いやすくなる中盤から最終局面までの方が圧倒的に楽です。
しかも当時としては珍しく、ミスってもコンティニューで直前から再開できる仕様なので、ひたすら粘ってプレーしていれば誰でもクリアできるようになっています。
このタイトルは何故か何年も経った後にPS2やWiiで復活を遂げますw
そちらもいずれご紹介したいと思います。
(ちなみにマークⅢ版は本当にクリアできないので諦めましたw)
※海外タイトル:Rygar
BGMが素晴らしい
結構重厚な感じで良いんですよね。
うぉっ!いろいろわかりました!
ありがとうございます!!!
今攻略どハマリ中なんでw
おっ、よかった参考にされる方がいらっしゃってw
稚拙なプレーですがご参考になれば幸いです!
クリアお疲れ様でした!アルゴスの戦士…小学生の頃に読んでたファミコン雑誌によくゲーム情報が載ってたので、ずっと気になってたゲームでした(ファミコン版のパッケージは全然グロくなくて、なかなかカッコよかったんですよね)。 グラフィックとかはAC版と比較すると少し地味な感じになっちゃってますが、主人公のパラメーターを上げつつ、しかもアイテムを取りながら進まないといけないので、なかなかやりごたえのあるゲームだと思います。マップも広いし敵も多いから、普通なら挫折してしまいそうですが、きちんとコンティニューがあるのがありがたいw それと「はちゃめちゃ大進撃」という意味がよく分からなかったですが、ラスボスに突撃したときにようやくはちゃめちゃ大進撃の意味が理解できました^^
ラスボスに突撃・・・なるほど、そこがはちゃめちゃの正体だったのですね!ww
まあ、はちゃめちゃという割にはキチンと作られた良ゲーでしたね。
当時は確かにこのゲーム、露出が多かったような気がします。
雑誌でも特集組まれてたしなぁ・・・。
マップは広いですが、このぐらいがちょうどいいのかなと。
コンティニューもありますし非常に遊びやすかったです!
見下ろしマップで主人公を地形にめり込ませて変な所に行く遊びをよくやっていたような記憶があります
BGMが非常に独特で耳に残りますよね
そんな裏ワザありましたっけww
やってみよw
BGMは硬派なイメージがありますね!
生まれて初めて買ってもらった『カセット』😅未だに当時のワクワクが蘇ってきます😭世界観、BGM、堪らん!😭
おお、当時の事を思い出していただけたようで良かったです!
ハードなAC版ファンからしたら邪道なゲームなんでしょうけど、興味を持ちつつもAC版に手を出さなかった自分はFC版が大好きでした!
かな~り面白くて、何度も何度もプレイして、ついにはBGMをカセットテープに録音して聞いてましたw
ウン十年ぶりにswitch版でプレイして子供の前でクリアして見せたら、息子も興味をもって2時間くらいでクリアできました!
めんどくさい経験値稼ぎを天空の牙城でやるとこんなに簡単にできて、速くクリアできるのは知りませんでした。
ビックリです!
当時、ファミコンへの移植作品ってアレンジ移植が多かったですよね。
それが功を奏したこともあれば、ダメダメな移植で終わってしまったものもあったりしましたが・・・。
こちらはアレンジがうまくいった良移植だと思います。
非常に思い入れのあったゲームだったんですね!
参考にしていただけたのであれば幸いです。
ご視聴ありがとうございました!
今回はアクションゲームなんですね。ただアクションするだけでなく、RPGみたいな育成要素があるのが面白そうです。そこら辺の敵狩りまくって、序盤で強くなることもできそうですね。色々マップがあっていたるところに重要アイテムやボスとかがちりばめられて、場所を覚えてなければ迷子になりそうですね。そういえばこのゲーム、ゲームセンターCXで有野課長もプレイしてました❗お疲れ様でした!
あ、有野課長がやられてましたか。
まあこのゲームはそこまで難しくはないので普通にクリアできるはずです。
どうしても解けない、と言った場合でも、RPG要素があるのでとにかく自分を強くしてしまえば何とかなりますしw
マップを覚えるのは苦労しましたよw 歳ですからねw
小学生の時はあっさり覚えられたのに・・・悲しい限りですわw
また宜しくお願いします!
私も本作品は小学生の私の小銭入れから、
良い感じの速度でテンポ良く50円を巻き上げてくれたAC版よりも、
こちらのFC版の方が大好きでした、「はちゃめちゃ大進撃」別にタイトル画面にも出ておらず、
ゲーム内容もはちゃめちゃぶりは滑車が上手くハマらず転落死位でしょうか?
半裸のインドラの部屋でとりあえず飛び降りてみたり、
序盤の二足歩行のトカゲを集中的に叩くと腕力が上がり易く、
一発で倒せるまで武器をシュシュシュと連打しまくる等々、
成長要素も暇な小学生には楽しいモノでした。
個人的に一番の見せ場は、スタートの夕日の場面の次のステージの山脈が見え音楽が「ぷぁ〜ぷぁ〜〜」と始まる場面がやたら好きでした。
アルゴスの十字剣はですねぇ………
また今度ですね。
私もだいぶ巻き上げられたクチですw
滑車は本当にハマらないですねぇw
あれでかなり転落しました。まあ、あれがあるから無理ゲーっていうわけではないのであまり気にはしませんでしたけど。
序盤で腕力上げるのは楽しいですね。
あれで目に見えるように強化されるのが達成感があって良かったです。
アルゴスの十字剣は・・・うっ
敵がノックバックするのがいいですよね!
確かにあれがあることで「当たってる感」が出てますよね。
手ごたえがあるって気持ちいいですからねw
この動画はなかなかいい動画でしたが、精神力その3の体力回復(精神力の数は7)を使うことが多いようです。
まあ私はそんなに上手ではないので、回復を多めに使ってしまうのですよw
ううん、これはいい動画でしたが、戦士の紋章が後回しだというで体力回復ができない所があったということです。でも、2019年にアルゴスの戦士FC版松井良介さんのプレイがあります。是非見てくださいね。
アーケード版しかプレイしてませんがクリアはできませんでした(笑)
うまい人のプレイ見てED見たのは良い思い出です。
アーケード版は難しいですよね。
やっぱり私も難ゲーはうまい人の後ろでクリアするのを見るのが当時のセオリーでした。
今だとRUclipsで見れちゃいますけどw
@@spmmoto2767 確かに(笑)
ライガが硬かったの覚えてる👍
ボス戦とか結構しんどいんですよねw
原作が偉大過ぎて、こっちは少々ショボいのでアンチも多いが、丁寧な作りの良作リメイク。
原作とはもう別物で考えた方がいいと思いますね。
これはこれで結構面白いし。
これはFC版もやったしAC版もやったなぁ^_^概要欄に書いてあるけどACと家庭用ゲーム機を比べたらダメよ🙅♂️そりゃ容量等が違うんだから🤓
いやほら、容量というかハードのスペックが違いすぎても、いいエッセンスを詰め込んだ良移植ってあるじゃないすか。
このファミコン版はまさに良移植で、セガ版はどういうわけか逆にプレーしづらい劣化移植だったと思うんですよ。
グラフィックなどでアーケード版にかなうわけがないから、もうちょっと上手い事移植できなかったかなー、ってw
AC版アルゴスが初見やったんでファミコン版はスコアがないのが残念やったなあ・・・(´ω`)
AC版がやはり一番アルゴスの戦士らしいというか・・・(当たり前ですがw)。
ファミコン版は遊びやすくなった反面、やはりオリジナルの硬派なアクションゲームのイメージが崩れてしまったことが少し残念でした。
サムネでサスケvsコマンダーかと思った。
サスケ&コマンダーは先々週にアップしたばかりですねw
サムネだけ見るとまあ雰囲気は近いものがありますがw
@@spmmoto2767 私も名前は「サスケ&コマンダー」だという記憶があるのですが、wikiとかではサスケvsコマンダーになってますね。
筐体版と家庭用ゲーム機への移植版で名前が違うのだろうか。
独眼鉄が使ってた武器やんけ
男とはなんぞや・・・
ぱわああっぷさせるのが少年の心をわしづかみw
概要欄を読んだら、次回はマークⅢ版を挑戦するようなフラグを建ててwww
はちゃめちゃ: 常軌を逸しているさま。度はずれているさま。
いや無理ですマジでww
マークⅢ版はww
実は結構長いこと挑戦してたんですけど、途中で「こりゃ無理ゲだ」と悟りやめたんですw
今日クリアしました。
と、思ったら、いちばんさんじゃないですか!
@@よしはらじゅん-t8u
よしはらさん 奇遇ですなぁw
spm moto さんの動画は良く拝見させていただいております。
(ってかこれ2年前!?)
@@ichibanservicios
Spm motoさんの動画、とても見やすくてアルゴスのプレイを参考にさせていただきました。
二年前のコメントを掘り起こしたのも、いちばんさん見かけて声かけられずにはいられない身体になってしまいましたw